昨日の夜からメールサーバーの設定をしていた。
Postfixを使用しているのだが、受信とローカルエリア内からのみのSMTP使用はすぐにできた。
問題は、外部からどうやってSMTPを使うかだ。
以前勤めていた会社で建てたサーバーでは、POP before SMTPを使っていたのだが、今回はSMTP-AUTHを使ってみた。
Cyrus-SASLを使っていたのだが、なかなかうまくいかないのだ。
最初は、Beckyからは問題なかったのだが、Outlook Expressでは使えない。
そこで、オプションを変えてコンパイルしてみると、Outlookからは使えるようになったのに、今度は外部からのメールを拒否してしまうようになった。
他にも、KERBEROS_V4を使わないようにしたはずなのに、使おうとしてエラーがログに残ってるし、もうわけわからん。
いろんなページを参考にしながらコンパイルや設定をやり直す。この作業を何回したかわからない。
最後にようやく完成したのだが、ほんと苦労した。
次は、ApacheとPHP、WebDAVだな。
この組み合わせ、一度失敗しているし。
自宅のサーバーは、EPIA-E533というMini-ITXのマザーボードを利用している。
CPUはファンレスでOKだが、使用しているProCASEと言うケースが問題だ。
電源はACアダプタだからファンレスだがケースにはファンがついている。
そのケースファンが4cmのため静音タイプという物が少なく、なんとか入手したが1週間程度でうるさくなってしまった。
かといってファンを止めてしまうのは、ケースが小型のためちょっと心配である。
結局、今日電気屋にてまぁまぁ安いミドルタワーのケースを発見したので、それにMini-ITXのボードを入れ、ブラケットを加工してACアダプタをつけられるようにした。
ケースの中のほとんどは空洞なので、ケースファンはつけなくてもまぁ問題はなかろう。
なんかちょっとばからしい気もするが。
スポンジケーキを焼いた。
大きさの違う型を使って2個。
それを2段重ねにするつもりである。
2枚目を焼いているとき、色々やってて焼き上がりに気がつかないまま20分ぐらい放置してしまい、せっかくのスポンジがべちょべちょになってしまったので、焼き直すハメに。
最初に買ったグラニュー糖がもう終わってしまった。
今日、デコレートするので買わないとダメだな。
ダイエットを始めてから半年。
ついに20kg体重が減った。
10kg減ったときは、正直あんまり痩せたという実感はなかったのだが、さすがに20kgとなるとかなり違う。
自分でもその痩せ具合を実感できるのだ。
もっとも、BMIによる標準体重にはあと20kg減らす必要があるようだ。
まぁそこまで行く必要はないと思うが、それに少しでも近づけるようになりたいものだ。
2
なんか、全然休めていない。
金曜と土曜は、昼間は知人のパソコンの設定、夜は友達と夜中まで悪巧み。
日曜日は墓参りしたあとスカパー!にてF1を見る。
昨日は昨日で友人にパソコンを教えていて、それが夜中まで。
今日も眠いが、明日休みを取ってるからそれで少しは補える・・・のかな。
土曜日はショートケーキ、日曜日はチーズケーキを焼いてみる。
味はどちらもGOODだが、見た目があまりよろしくない。
週末、友人のバースディパーティがあり、その時ケーキを焼くことになっているので、その予行演習みたいなもんだ。
自宅ADSL固定IP 8個サービスの開始まであと1週間になった。
今、サーバーの準備に追われている。
しかし、楽しみだよ。ほんと。
Apacheのログを見てたら、Nimdaとは違う傾向が。
何かと思ったら、CodeRedの亜種が流行っているらしい。
前にも時々来ていたみたいだけど、ここ2〜3日はずっと続いている。
やっぱり、世の中全然対処しない人もいるんだね。
いろいろ考えた結果、iBookは割にあわんことがわかったので、中古のPowerMac G4(Sawtooth)を買うことにした。つーか、注文した。
今使っているPowerMac 7600もさんざんいじり倒してきたが、そろそろ限界を感じるし。
友人がPowerBook G4を買って、時々それを触っているのだが、なかなか良い。
iBookで良いから、MacOSX搭載機買おうかな。
先日、温度調整機能付きオーブンレンジ(ちょっと大きめ)を買ったので、久しぶりにスポンジケーキを焼いてみた。
何年ぶりだろうか。ケーキなんて焼くのは。
一回目は、生地の量の割に型が大きすぎたのか、平べったいスポンジができてしまった。
おまけに焦がしてしまった。
所詮はオーブンレンジ。ヒーターと型の距離が短いので、適当に焼き色がついたらアルミホイルをかぶせないといけないのだが、それが遅かったのだ。
で、2回目はその反省を活かし、型を少々小型の物を使用し、またアルミホイルを早めにかぶせた。
その結果、なかなかのでき。
ホイップクリームとイチゴでデコレートして完成。
しかし、ホイップクリームの盛り付けが難しかった。
次は、焼き色が付いたところをカットしてみよう。
自宅のWebサーバーを外部公開したのが昨日。
で、今日ログを見てみたらさっそくNimdaのアタックの記録があった。
さっそくかよ・・・
カナダのテレビ、CTVをインターネットでよく見ていた。
今日、見ようと思ったら、あるメッセージが。
・・・コストがかかりすぎるからストリーミング放送は止めるって書いてあった。
あっそ・・・
Apacheの2.0.44を試しているのだが、1.3とは結構違うのね。
正直、設定でかなり戸惑っている。
1.3に戻しても良いのだが、今後は2系に移行していくだろうし、がんばってみるよ。
固定IPアドレスにするため、4ヶ月ほど使ったDION ADSL STNetコースからフレッツADSLに変更した。
ルーターの設定ミスで、クライアントPCから接続できずちょっと焦ってしまった。
さて、月末が非常に楽しみである。