友人宅で年賀状作成。
パソコンにトラブル発生のため、自分のパソコンを持ち込んで作成。
現在21時45分、さて、いつ帰れることやら。
我がネイキッドのスプリングを交換して1週間たつが、実はオーディオの調子がすこぶる悪い。
ちょっとした衝撃で電源が落ちてしまうのだ。
他の電装系には問題ないので、おそらくはデッキの問題であるとは思うのだが。
最近流行している「癒し系」のCDを買ってみた。
前から欲しいのがあったのだ。
今年のF1グランプリで使用されていた姫神の「遙かなる旅路」である。
この手の曲って大好きなのだ。
癒されるというか、すごく不思議な気分にさせられる。
何度聞いても飽きないな。
今日、病院に行って検査しないと・・・
我がネイキッドにローダウン用スプリングを組み込んでみた。
4cmほど落としたのだが、見た目にも走りにも非常にいい感じである。
いままで、60km/hぐらいでの右カーブは横転しそうな感じに襲われて非常に怖かったのだが、これならそんなことはない。
先週交換した14インチホイールとのバランスもぴったり。
作業中代車を借りていたのだが、軽ターボなのにターボが利いていないという車だった。
手違いだったらしいのだが、それにしても走らねー
坂道では40km/hぐらいしかでないし。
ついに届いた。CLIE PEG-SL10。
開けてみると、むちゃくちゃちっちゃい。
ハイレゾ機ってむちゃくちゃきれいなのね。もうローレゾ機には戻れんわ。
で、さっそく環境を整え、データをm125から移す。
このm125は今までで一番よく使ったPalmなんで、感謝しつつもSL10にあっさり乗り換えてしまうのであった。
問題の日本語化はいつも通りCJKOSを使うことに。
ただ、残念なことに日本語用ハイレゾフォントがないんで、SL10の実力をフルに発揮できないのだ。
もっとも、フォントをばんばん入れていると空き容量が足りなくなるのでここは我慢のしどこか。
ま、そのうちなんとかなるでしょ。
CLIE PEG-SL10はまだ届いておりませぬ。
仕事がちょっとうまく行かず、会いたい人に会えず、用事だけはバンバン入ってくる。
なんか、全てが噛み合っていないような気がする。
昨日、我がネイキッドのタイヤを13インチホイールから14インチアルミに変えてみた。
かなり印象が変わるモンだな。
ただ、フェンダーとの隙間がなんか気になるようになってしまったので、ローダウン用スプリングも注文した。
早ければ来週ぐらいかな。
確か、一番最初に注文したのは8月中頃だった。
一軒目の店は、カード番号がおかしいと言って取り消された。
二軒目の店は、USPSで発送したと曰い、あげく未だに届いていない。
しかもカードは二重請求している。
そして、この日曜日に意を決して別の店に注文することにした。
日曜日に注文し、月曜日に本人確認を行うということで、カードの明細書をFaxし、そして今朝、発送したとの連絡が入った。
DHLだからまず安心だ。日曜日には届くだろう。
この間の取引は実にスムーズだった。つーか、あたりまえ。
最初の二軒はyahoo.comのShoppingで探したものだが、どっちも駄目駄目すぎる。
どうしてくれよう。ほんと。
データベースソフトでずっと悩んでいた。
条件は、PCとPalm、PocketPCそれぞれで使えること。
ずっと、TCARDというCSVのデータベースを使っていたのだが、Palmで使うときはいちいちJ-Fileに変換していたので少々不便だった。
HanDBaseを試してみたのだが、PocketPCでは日本語を使うことができなかった。
で、落ち着いたのがListPro。
Palmとは同期が簡単にできるし、PocketPCでも問題ない。
1データベースに使える項目数が20個とちょっと少ないのが難点だが、その辺はまぁ我慢できる。
あとは、Palmの外部メモリにデータを保存できないのも気になるが、データ量としてはそんなに大きくないので目をつぶろうと思う。
ということで、データベースはほぼ移行したので、近いうちに購入することにしよう。
親がパソコンを買うというので、DELLのDimension 2300Cを買ってきた。
昨日設置したのだが、なかなか良いよ。これ。
動作も問題ないし、音もなかなか静かである。
親が使うには十分すぎるぐらいだ。
正直、もったいないわ。